
過去開催のシンポジウム
東アジアにおける公営企業改革
90年代後半以降、日本のみならず東アジアを席捲した経済危機により、国・自治体の財政状況は危機に瀕し、各国で公営企業や公共企業の改革、民営化が進められてきました。日本でも、公営企業改革は急務の課題です。しかし東アジアでは、急激な改革がかえって市民への負担の増大、公益性への悪影響を招き、改革への批判の声も大きくなりました。公営企業改革はいかにあるべきか、東アジアにおける現状と課題を議論します。
主催:財団法人 東京市政調査会、財団法人 日本都市センター
協賛:中国復旦大学日本研究センター、韓国ソウル市立大学地方税研究所
開催日 | 2007年11月26日(月)10:00 |
---|---|
会場 |
都市センターホテル 5階会議室オリオン (〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-1) |
<セッション1> 東アジアにおける公営企業の概況と改革(26日 10:00〜12:20) 陳雲(復旦大学)、Yoo Taehyun(ソウル市立大学)、上子秋生(自治大学校副校長) <セッション2> 水道事業改革(26日 13:00〜17:00) Ek Sonn Chan(プノンペン水道局長、2006年マグサイサイ賞受賞者)、張浩川(復旦大学)、Rosalina Tan(Ateneo de Manila University)、Won Yunhi(ソウル市立大学)、奥山巧(東京市政調査会)、佐々木一如(日本都市センター) <セッション3> 公営企業の経営と財務状況(27日 9:30〜11:50) Lee Younghan(ソウル市立大学)、 敬義嘉(復旦大学)、木村佳弘(東京市政調査会) ・両日とも受付開始は午前9時からです。 ・日英同時通訳 |