
-
- (6)都市経済と地域政策
著者:金倉 忠之 著
1994年3月25日,四六判,261頁,定価3,204円(税込)/本体2,913円
ISBN4-88169-664-5
発行所:株式会社そしえて
<目次>
まえがき
第一章 都市の産業経済と地域政策の視点
はじめに
一 地域産業政策と地域政策
二 経済地域政策と地域(都市)経済政策
三 自治体地域政策と内発的発展論
四 都市の産業経済政策の課題
補論 旧西ドイツの地域経済政策
一 西ドイツの地域経済構造
二 地域経済政策と空間整備政策
第二章 都市経済と地域産業政策
第一節 不況下の都市経済と地域産業政策
一 大都市におけるバブル経済の拡大と崩壊の影響
二 「複合不況」下の大都市の地域産業集積
三 国・地方自治体の不況対策と構造対策
第二節 大都市における業務地化問題と定住人口確保策
はじめに
一 業務地化と用途地域規制
二 都心部の定住人口確保策
三 住宅地・商工業地の業務地化の事例
四 業務地化の影響と商工業の対応
五 定住人口確保策としての商工業対策
第三節 地方中核都市の開発と地域経済
はじめに
一 産業立地政策と地方中核都市の工業構造
二 地方中核都市の再開発と都市経済
第四節 地場産業都市の産業政策 ――川口市を事例に――
一 地場産業の構造的特性
二 都市の地場産業施策
むすび
第五節 民活型都市再開発と都市の成長管理政策
一 1980年代における民活政策の展開
二 都市再開発事業と不動産業
三 都市空間の生産と民活政策
四 成長管理政策と自治体の役割
第三章 戦間期における都市産業行政の展開
はじめに
第一節 戦前における大都市の産業行政制度
一 大都市における自治制度の変遷
二 国と地方の産業行政
第二節 東京における産業経済行政の変遷
一 第一次世界大戦から戦後恐慌までの産業行政
二 米騒動・金融恐慌期の消費者・商工行政
三 戦時体制下における中小企業問題と商工行政の展開
第三節 都市の産業行政の特質
第四章 ニューヨークCBDの産業経済と都市空間政策
第一節 ニューヨーク市の構造転換の特徴
一 ニューヨーク経済の多様性とダイナミズム
二 製造業の衰退と産業部門構成の変化
三 ニューヨークの移出産業と本社連関複合
第二節 ニューヨークCBDにおけるオフィス空間の生産
一 マンハッタンCBDの形成
二 マンハッタンにおけるオフィス建設の経過
三 ダウンタウンとミッドタウンにおけるオフィス分布とゾーニング
四 オフィス空間の生産と促進政策
第三節 ジェントリフィケーションと不動産放棄
第四節 ニューヨークとの比較による東京問題
付録
付録一 ストックホルムの都市再開発と土地政策
一 ストックホルム圏内の人口移動と都市開発
二 ガムラスタン(旧市街地)の保存
三 自治体の土地所有と都市再開発
付録二 旧西ベルリンの住宅問題と再開発
一 都市分割と労働力問題
二 ベルリンの住宅問題
三 制約された土地利用と再開発
四 クロイツベルクの再開発
英文目次
初出一覧