
月刊誌『都市問題』バックナンバー検索
- 月刊誌『都市問題』
- 第 96 巻 第 8 号 / 2005年08月号
-
特 集
特集1 : 自治体外交の内実を問う
特集2 : 戦災復興都市の60年
内 容
-
巻頭言 パリ、札幌、動かぬ電車 執筆者 最上 敏樹 モガミ トシキ 役職 国際基督教大学教授・同大学平和研究所所長 -
論文 自治体の補完外交と対抗外交 著者 大津 浩 オオツ ヒロシ 役職 東海大学法科大学院教授 特集名 自治体外交の内実を問う -
論文 「核兵器廃絶のための緊急行動」をめぐる市民と自治体 著者 湯浅 一郎 ユアサ イチロウ 役職 核兵器廃絶をめざすヒロシマの会 特集名 自治体外交の内実を問う -
論文 「自治体の平和力」の課題―NGOの視点から 著者 中村 桂子 ナカムラ ケイコ 役職 特定非営利活動法人ピースデポ研究員 特集名 自治体外交の内実を問う -
論文 「国交のない国」との自治体レベルの交流 著者 田村 達久 タムラ タツヒサ 役職 島根大学法文学部助教授 特集名 自治体外交の内実を問う -
論文 韓国米軍基地問題と自治体の役割 著者 コイ・チソン イ・ユジン 役職 韓国緑色連合緑色平和局 特集名 自治体外交の内実を問う -
対談 平和の起点としてのNGO―世界の中、日本の中でのNGOの現在 対談者 JCBL運営委員・長 有紀枝×JVC代表理事・熊岡 路矢 オサ ユキエ×クマオカ ミチヤ -
論文 戦災復興計画の意義とその遺産 著者 越澤 明 コシザワ アキラ 役職 北海道大学大学院教授 特集名 戦災復興都市の60年 -
論文 名古屋の戦災復興と都市構造の変遷 著者 片木 篤 カタギ アツシ 役職 名古屋大学環境学研究科教授 特集名 戦災復興都市の60年 -
論文 広島の戦災復興における達成 著者 石丸 紀興 イシマル ノリオキ 役職 広島国際大学社会環境学部教授 特集名 戦災復興都市の60年 -
論文 戦後再建期イギリスの都市計画が問いかけるもの 著者 長谷川 淳一 ハセガワ ジュンイチ 役職 大阪市立大学大学院経済学研究科教授 特集名 戦災復興都市の60年 -
論文 戦後博多の歩みと戦災復興 著者 鳥巣 京一 トリス キョウイチ 役職 福岡市総合図書館学芸員 特集名 戦災復興都市の60年 -
書評 山本 雅之 著『農ある暮らしで地域再生―アグリ・ルネッサンス』 書評者 齊藤 紀明 サイトウ ノリアキ 役職 東京市政調査会研究員
その他
- 新刊紹介『都市美』/『「交通」は地方再生をもたらすか』/『だれが日本の「森」を殺すのか』
蔵のなか(市政専門図書館所蔵図書紹介)石川栄耀 著『新首都建設の構想』……柳原 裕彦
特集1 : 自治体外交の内実を問う
- 日本海域での不穏な動きが報道され、日本の外交力や国際協力のあり方が問われる中、平和と自治体外交の関係をどう捉えるべきか。新たな動向に関する情報を現場の視点から伝えるとともに、非核自治体宣言をはじめ国際社会における自治体外交の内実を問う。
特集2 : 戦災復興都市の60年
- 戦災復興事業の成否は都市により異なる。その要因は何か。区画整理・街路拡幅事業など戦災復興事業を機にとられてきた都市改造手法をどう評価すべきか。そして、戦災復興事業は各都市の盛衰とまちづくりにどのような影響を及ぼしたのか。戦後60年に回顧し、問題点を探る。