
月刊誌『都市問題』バックナンバー検索
- 月刊誌『都市問題』
- 第 98 巻 第 10 号 / 2007年09月号
特 集
特集1 : 多選禁止は合憲か
特集2 : 崩壊する国民健康保険
内 容
-
巻頭言 孤立しないで!働く女性 執筆者 伊藤 みどり イトウ ミドリ 役職 働く女性の全国センター -
論文 知事の多選禁止―経験者の立場か 著者 浅野 史郎 アサノ シロウ 役職 慶應義塾大学総合政策学部教授・前宮城県知事 特集名 多選禁止は合憲か -
論文 多選の功罪を考える 著者 中西 晴史 ナカニシ ハルフミ 役職 日本経済新聞編集委員 特集名 多選禁止は合憲か -
論文 多選禁止は条例で行うべし 著者 松沢 成文 マツザワ シゲフミ 役職 神奈川県知事 特集名 多選禁止は合憲か -
論文 地方自治の本旨に反する首長の多選禁止 著者 土屋 正忠 ツチヤ マサタダ 役職 総務大臣政務官・衆議院議員・前武蔵野市長 特集名 多選禁止は合憲か -
論文 「多選禁止」を日本国憲法に照らして検証する 著者 宇賀 克也 ウガ カツヤ 役職 東京大学大学院法学政治学研究科教授 特集名 多選禁止は合憲か -
インタビュー 国際交流の拠点「故郷の家」から福祉社会を考える 話・聞き手 尹 基 ユン キ 役職 社会福祉法人 こころの家族 理事長 -
論文 “未必の故意”で崩壊する国民皆保険 著者 北村 龍行 キタムラ リュウコウ 役職 前毎日新聞論説委員 特集名 崩壊する国民健康保険 -
論文 ワーキングプアに対する医療保障のあり方を考える 著者 木村 陽子 キムラ ヨウコ 役職 地方財政審議会委員 特集名 崩壊する国民健康保険 -
論文 公的医療保険が支える地域医療 著者 色平 哲郎 ・ 山岡 淳一郎 イロヒラ テツロウ ・ ヤマオカ ジュンイチロウ 役職 佐久総合病院内科医、南相木村診療所長 ・ ノンフィクション作家 特集名 崩壊する国民健康保険 -
論文 リスク構造から考える国保の財政問題 著者 小松 秀和 コマツ ヒデカズ 役職 香川大学経済学部准教授 特集名 崩壊する国民健康保険 -
論文 後期高齢者医療制度はなにをもたらすか 著者 土田 武史 ツチダ タケシ 役職 早稲田大学商学部教授 特集名 崩壊する国民健康保険 -
論文 投稿論文 自動車依存型都市ロサンゼルスの都市政策―分散化する都市問題と広域政府の苦悩[下] 著者 式 王美子 シキ キミコ 役職 カリフォルニア大学ロサンゼルス校公共政策大学院都市計画学科博士課程 -
書評 金井利之著『自治制度』 書評者 木村 佳弘 キムラ ヨシヒロ 役職 東京市政調査会研究員
その他
- 地方自治史を掘る 第2臨調と自治体 並河 信乃
新刊紹介 『死活ライン』/『おひとりさまの老後』/他
蔵のなか 東京市政調査会『東京市中央卸売市場位置選定に関する意見』 山野辺 香葉
文献情報 2007年9月
特集1 : 多選禁止は合憲か
- 首長の多選禁止については、これまで違憲性が指摘されてきた。しかし、5月には、総務省の研究会から「必ずしも憲法に反しない」との報告が出された。多選禁止は必要か、何選以上か、法によるべきか・条例によるべきか、知事だけか、市町村長も対象にすべきか、首長だけでよいのか、議員はどうなのか、など様々な論点をはらんでいる。首長の不祥事の頻発や、地方分権の進展で首長権限が強まることが予想される中、再び活発化してきている多選禁止の議論と論点を追う。
特集2 : 崩壊する国民健康保険
- 国民皆保険制度の全面実施から、半世紀以上が経った。しかし、社会情勢の変化は、その運用財源の確保に深刻な影響を与え、制度は破綻をきたしている。2008年度からは、後期高齢者医療制度も創設される。国民健康保険を中心に、医療保険制度の将来を考える。