
月刊誌『都市問題』バックナンバー検索
- 月刊誌『都市問題』
- 第 99 巻 第 12 号 / 2008年12月号
特 集
特集1 : 裁判員制度裁判に新たな地平を拓くか
特集2 : 公益法人制度改革
内 容
-
巻頭言 フィンランドの進路を占う地方選挙 執筆者 山田 眞知子 ヤマダ マチコ 役職 北翔大学北方圏学術情報センター共同研究員、北海道地方自治研究所特別研究員 -
論文 「国民の司法」確立のための裁判員制度 著者 佐藤 幸治 サトウ コウジ 役職 京都大学名誉教授 特集名 裁判員制度裁判に新たな地平を拓くか -
論文 誤判を生まないための条件整備を 著者 伊藤 和子 イトウ カズコ 役職 弁護士 特集名 裁判員制度裁判に新たな地平を拓くか -
論文 裁判員制度と事件報道・裁判報道 著者 服部 孝章 ハットリ タカアキ 役職 立教大学社会学部メディア社会学科教授 特集名 裁判員制度裁判に新たな地平を拓くか -
論文 「思想・信条」の自由を侵害する裁判員制度 著者 亀井 洋志 カメイ ヒロシ 役職 ジャーナリスト 特集名 裁判員制度裁判に新たな地平を拓くか -
インタビュー 〈対論〉神奈川県受動喫煙防止条例は妥当か 話・聞き手 藤原 芳人 ・ 宮嶋 實 フジワラ ヨシヒト ・ ミヤジマ ミノル 役職 小児科医、禁煙・分煙をすすめる神奈川会議理事 ・ 神奈川県たばこ商業協同組合連合会会長 -
論文 改革の実行は私たちの手で―制度改革の趣旨に照らして考えよう 著者 加藤 秀樹 カトウ ヒデキ 役職 構想日本代表 特集名 公益法人制度改革 -
論文 新公益法人制度に実をもたせる公益法人税制の改革 著者 金子 宏 カネコ ヒロシ 役職 東京大学名誉教授 特集名 公益法人制度改革 -
論文 「公益の国家独占」は終焉するか 著者 川北 隆雄 カワキタ タカオ 役職 東京新聞・中日新聞編集委員 特集名 公益法人制度改革 -
論文 民間活動は萎縮・天下りは温存の可能性 著者 辻 陽明 ツジ ヨウメイ 役職 朝日新聞編集委員 特集名 公益法人制度改革 -
論文 NPO法の原点からみた新公益法人制度 著者 松原 明 マツバラ アキラ 役職 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会事務局長 特集名 公益法人制度改革 -
論文 投稿論文 スウェーデン経済のグローバル化と広域自治体改革 著者 槌田 洋 ツチダ ヨウ 役職 日本福祉大学社会福祉学部教授 特集名 公益法人制度改革 -
書評 宮本太郎著『福祉政治』 書評者 木村 佳弘 キムラ ヨシヒロ 役職 東京市政調査会研究員
その他
- 新刊紹介『苦悩する農山村の財政学』/『子どもの最貧国・日本』/他
蔵のなか 内務省編『選挙粛正ポスター集』 田村靖広
文献情報 2008年12
特集1 : 裁判員制度裁判に新たな地平を拓くか
- 2009年5月、裁判員制度が始まる。司法への市民参加がもたらす効果が期待される一方、被告の一生を左右する評決にかかわることへの市民の不安や制度上の不備も指摘されている。実施が迫った裁判員制度の意義と課題を検討する。
特集2 : 公益法人制度改革
- これまで主務官庁の許可により設立されてきた社団法人・財団法人を登記のみによって設立できるようにし、民間有識者らからなる委員会(公益認定等委員会あるいは都道府県の合議制機関)の意見に基づく公益認定を得て「公益法人」とする新たな公益法人制度がスタートする。この改革は何をもたらすのか、改革の先に何を見据えているのかを検討する。