
月刊誌『都市問題』バックナンバー検索
- 月刊誌『都市問題』
- 第 102 巻 第 3 号 / 2011年03月号
特 集
特集1 : 就労支援のいま
特集2 : 統一地方選挙で問われるもの
内 容
-
巻頭言 動物園の新しい役割 執筆者 小宮 輝之 コミヤ テルユキ 役職 上野動物園園長 -
論文 地方自治体の雇用・就労支援――安定雇用の継続的創出に向けて 著者 辻田 素子 ツジタ モトコ 役職 龍谷大学経済学部准教授 特集名 就労支援のいま -
論文 就職支援に大学が果たすべき役割――業界・企業選びの側面に着目して 著者 上西 充子 ウエニシ ミツコ 役職 法政大学キャリアデザイン学部准教授 特集名 就労支援のいま -
論文 高校における就職指導の変化と不易 著者 堀 有喜衣 ホリ ユキエ 役職 労働政策研究・研修機構副主任研究員 特集名 就労支援のいま -
論文 「オール京都」体制での人材育成と雇用――若者の就労支援「京都未来を担う人づくり推進事業」 著者 山口 寛士 ヤマグチ ヒロシ 役職 京都府高齢社会対策監(前雇用政策監) 特集名 就労支援のいま -
論文 「女性は家庭」脱却した支援を 著者 竹信 三恵子 タケノブ ミエコ 役職 朝日新聞編集委員兼論説委員 特集名 就労支援のいま -
論文 人材紹介ビジネスの可能性と限界――その先に見る、「人ありき」の就労支援 著者 小林 蓮実 コバヤシ ハスミ 役職 インディユニオン執行副委員長・フリーライター -
インタビュー 「都市鳥」にみる東京のまち 話・聞き手 川内 博 カワチ ヒロシ 役職 都市鳥研究会事務局長、日本野鳥の会東京副代表 -
論文 政権交代以後の混迷する2大政党と首長の反乱――2・6「名古屋・愛知の乱」は何をもたらすか 著者 後 房雄 ウシロ フサオ 役職 名古屋大学大学院法学研究科教授 特集名 統一地方選挙で問われるもの -
論文 二元代表制のゆくえ――地方自治護憲論の視角から 著者 進藤 兵 シンドウ ヒョウ 役職 都留文科大学教授 特集名 統一地方選挙で問われるもの -
論文 自治体の意志決定への女性の進出――2011年統一地方選挙を前に 著者 岩本 美砂子 イワモト ミサコ 役職 三重大学人文学部教授 特集名 統一地方選挙で問われるもの -
論文 地方議会改革の動向と可能性――議会報告会の実践から考える 著者 廣瀬 克哉 ヒロセ カツヤ 役職 法政大学法学部教授 特集名 統一地方選挙で問われるもの -
論文 地域経済の自立戦略は、どうあるべきか 著者 清成 忠男 キヨナリ タダオ 役職 法政大学学事顧問 特集名 統一地方選挙で問われるもの -
論文 投稿論文 住宅規格の「標準化」――戦前・戦後の連続と断絶 著者 三村 達也 ミムラ タツヤ 役職 中国安徽省国立阜陽師範学院外国語学部講師・千葉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程 -
書評 馬場マコト著『戦争と広告』 書評者 高井 正 タカイ タダシ 役職 (財)東京市政調査会主任研究員
その他
- 新刊紹介
『看護崩壊』/『米軍基地の現場から』/『錯覚の科学』
蔵のなか 安井誠一郎著『市支配人制度について』 中嶌いづみ
文献情報 2011年3月
編集長コラム
特集1 : 就労支援のいま
- 卒業シーズンを迎えるが、労働市場の厳しさは続いている。自治体や大学・高校における支援体制、女性の就労支援、人材紹介ビジネスの現状などから、そのあり方を模索する。
特集2 : 統一地方選挙で問われるもの
- 4年に一度の統一地方選挙を前に、新たな地域政党の設立や、首長と議会の対立など、地方政治の活発化、混乱が見られる。一方、地域の課題は山積し、選挙に向けた争点は多岐にわたる。
今、何が問われるべきなのか、統一地方選挙に向けた情勢を踏まえ、多様な視点から分析する。