ホーム > 出版物のご案内 > 月刊誌『都市問題』バックナンバー検索
出版物のご案内
おすすめの本
ご注文について
月刊誌『都市問題』
バックナンバー
定期購読のお申し込み
「都市問題」公開講座ブックレット
都市調査報告
都市問題研究叢書
単発刊行物
後藤新平生誕150周年記念関連
創立記念出版物
図書・雑誌論文検索(OPAC)
デジタルアーカイブス
東日本大震災の情報
お買い物かごを見る
出版物のご案内

月刊誌『都市問題』バックナンバー検索

 

月刊誌『都市問題』
第 104 巻 第 10 号 / 2013年10月号

特 集

特集1 : 深化する観光

特集2 : 消費者保護を問う

 

内 容

2013.10  第 104 巻  第 10 号

巻頭言 「そこから先は…」に住む人々
執筆者 酒井 啓子
サカイ ケイコ
役職 千葉大学法経学部教授

2013.10  第 104 巻  第 10 号

論文 観光はどこに向かっているのか
著者 須藤 廣
スドウ ヒロシ
役職 法政大学大学院政策創造研究科教授
特集名 深化する観光

2013.10  第 104 巻  第 10 号

論文 広がる好奇心――大人の社会科見学のススメ
著者 小島 健一
コジマ ケンイチ
役職 見学団体「社会科見学に行こう!」主宰
特集名 深化する観光

2013.10  第 104 巻  第 10 号

論文 被災地を旅するということ――ダークツーリズムの可能性
著者 井出 明
イデ アキラ
役職 追手門学院大学経営学部准教授
特集名 深化する観光

2013.10  第 104 巻  第 10 号

論文 東京、「変」な街歩き
著者 斗鬼 正一
トキ マサカズ
役職 江戸川大学社会学部現代社会学科教授
特集名 深化する観光

2013.10  第 104 巻  第 10 号

論文 観光が政治を変える――国、自治体、市民の役割とは
著者 大賀 睦夫
オオガ ムツオ
役職 香川大学経済学部教授
特集名 深化する観光

2013.10  第 104 巻  第 10 号

インタビュー 危ない場所を安全と偽っている
話・聞き手 井戸川 克隆
イドガワ カツタカ
役職 前双葉町長

2013.10  第 104 巻  第 10 号

論文 消費者保護の目的と消費者政策の手法
著者 松本 恒雄
マツモト ツネオ
役職 (独)国民生活センター理事長・前一橋大学教授・前消費者委員会委員長
特集名 消費者保護を問う

2013.10  第 104 巻  第 10 号

論文 消費者行動の変化――情報行動に注目して
著者 間々田 孝夫
ママダ タカオ
役職 立教大学社会学部教授
特集名 消費者保護を問う

2013.10  第 104 巻  第 10 号

論文 消費者取引の被害救済・防止とルール整備の底流
著者 石戸谷 豊
イシトヤ ユタカ
役職 弁護士
特集名 消費者保護を問う

2013.10  第 104 巻  第 10 号

論文 企業の消費者対応に求められるものとは
著者 古谷 由紀子
フルヤ ユキコ
役職 消費生活アドバイザー・玉川大学非常勤講師
特集名 消費者保護を問う

2013.10  第 104 巻  第 10 号

論文 “おせっかい”の取り組み――滋賀県野洲市の消費生活相談
著者 生水 裕美
ショウズ ヒロミ
役職 野洲市市民部市民生活相談課 専門員
特集名 消費者保護を問う

2013.10  第 104 巻  第 10 号

論文 生活者を起点に社会をつくる――消費者行政の課題
著者 福嶋 浩彦 
フクシマ ヒロヒコ
役職 中央学院大学教授・前消費者庁長官
特集名 消費者保護を問う

2013.10  第 104 巻  第 10 号

研究報告論文 建築許可制度の採用を断念した1970年建築基準法改正
氏名 三宅 博史
ミヤケ ヒロシ
役職 後藤・安田記念東京都市研究所研究室主幹

2013.10  第 104 巻  第 10 号

書評 牧原 出著『権力移行――何が政治を安定させるのか』
書評者 藤川 雅之
フジカワ マサユキ
役職 後藤・安田記念東京都市研究所研究員

2013.10  第 104 巻  第 10 号

蔵のなか 神奈川県警察部衛生課編『神奈川県大正二年大正三年「ペスト」流行誌』 
氏名 山野辺 香葉
ヤマノベ カヨ
役職 市政専門図書館司書主任

その他

第39回「藤田賞」
新刊紹介
『RePUBLIC 公共空間のリノベーション』/『ルポ 虐待』/『活字の世紀』
文献情報2013年10月
編集長コラム

特集1 : 深化する観光

観光とは、すぐれた景色、美しい文化遺産等を観て楽しむこと。観光という言葉自体は比較的新しいが、物見遊山と言いかえたならば、ずいぶん昔から庶民の娯楽のひとつであった。そんな観光に、いま、あらたな時代がやってきた。

特集2 : 消費者保護を問う

消費者政策は従来、消費者・企業間の情報・交渉力の格差を埋める観点から講じられてきたが、現実には依然、情報格差は存在し、情報収集・判断能力の差が消費者間にも格差を生んでいる。消費者保護について、改めてその意味を問う。