
月刊誌『都市問題』バックナンバー検索
- 月刊誌『都市問題』
- 第 105 巻 第 6 号 / 2014年06月号
特 集
特集1 : 子どもをめぐる変化
特集2 : 地域公共交通の将来
内 容
-
巻頭言 クリエイターの役割 執筆者 石多 未知行 イシタ ミチユキ 役職 一般財団法人プロジェクションマッピング協会代表理事 -
論文 放課後の子どもたち 著者 金藤 ふゆ子 カネフジ フユコ 役職 文教大学人間科学部教授 特集名 子どもをめぐる変化 -
論文 学童保育はいかに変わってきたか 著者 葉杖 健太郎 ハヅエ ケンタロウ 役職 兵庫県尼崎市指導員 特集名 子どもをめぐる変化 -
論文 塾と習い事に通う子どもの歴史と今 著者 樋田 大二郎 ヒダ ダイジロウ 役職 青山学院大学教育人間科学部教授 特集名 子どもをめぐる変化 -
論文 子どもの遊びは変わった? 著者 杉本 厚夫 スギモト アツオ 役職 関西大学人間健康学部教授 特集名 子どもをめぐる変化 -
インタビュー 種の未来は、世界の社会情勢次第 話・聞き手 野口 勲 ノグチイサオ 役職 野口のタネ/野口種苗研究所代表 -
論文 交通政策基本法のもたらすもの 著者 土居 靖範 ドイ ヤスノリ 役職 立命館大学名誉教授 特集名 地域公共交通の将来 -
論文 地域における総合的な交通政策の実現に向けて 著者 宇都宮 浄人 ウツノミヤ キヨヒト 役職 関西大学経済学部教授 特集名 地域公共交通の将来 -
論文 先進諸国における地域交通政策と日本への示唆 著者 青木 真美 アオキ マミ 役職 同志社大学商学部教授 特集名 地域公共交通の将来 -
論文 交通政策基本法以後の高齢者の足を守る公共交通計画 著者 秋山 哲男 アキヤマ テツオ 役職 中央大学研究開発機構教授・日本福祉のまちづくり学会会長 特集名 地域公共交通の将来 -
論文 体験としての公共交通再建と交通政策のあり方 著者 小嶋 光信 コジマ ミツノブ 役職 両備グループ代表兼CEO 特集名 地域公共交通の将来 -
研究報告論文 アメリカ連邦政府の財務諸表――予算会計と財務会計の相違を意識して 氏名 木村 佳弘 キムラ ヨシヒロ 役職 後藤・安田記念東京都市研究所研究室長 -
書評 今井照著『自治体再建――原発避難と「移動する村」』 書評者 畑野 勇 ハタノ イサム 役職 後藤・安田記念東京都市研究所研究員 -
蔵のなか 平山嵩著『標準住宅論』 氏名 山野辺 香葉 ヤマノベ カヨ 役職 市政専門図書館司書主任
その他
- 新刊紹介 『琉球新報が伝える沖縄の「論理」と「肝心」』/『科学の社会化シンドローム』/他
文献情報 2014年6月
編集長コラム
特集1 : 子どもをめぐる変化
- 遊びに勉強、習い事や家のお手伝いなど、毎日を忙しく過ごす子どもたち。その姿は、社会状況の変化とともに、変わっている。
子どもたちは日々をどのように過ごしてきたのか。子どもをとりまく環境の変化を見つめながら、現代社会のあり方を考える。
特集2 : 地域公共交通の将来
- モータリゼーションの進展や人口減少・過疎化等を背景とした公共交通の危機が叫ばれて久しい。特に地方における公共交通機関は危機的状況にある。一方、今後高齢化の進展により「移動弱者」の大幅な増加が見込まれている。そうしたなか、2013 年12 月に交通政策基本法が公布・施行されたが、果たして同法は地域公共交通の再生に寄与するのか。本特集では、交通政策基本法を検証するとともに、地域公共交通の現状および課題を指摘し、持続可能なあり方を検討する。