ホーム > 出版物のご案内 > 月刊誌『都市問題』バックナンバー検索
出版物のご案内
おすすめの本
ご注文について
月刊誌『都市問題』
バックナンバー
定期購読のお申し込み
「都市問題」公開講座ブックレット
都市調査報告
都市問題研究叢書
単発刊行物
後藤新平生誕150周年記念関連
創立記念出版物
図書・雑誌論文検索(OPAC)
デジタルアーカイブス
東日本大震災の情報
お買い物かごを見る
出版物のご案内

月刊誌『都市問題』バックナンバー検索

 

月刊誌『都市問題』
第 106 巻 第 9 号 / 2015年09月号

特 集

特集1 : 18歳選挙権で何が変わるか

特集2 : どうなる国民健康保険制度

 

内 容

2015.09  第 106 巻  第 9 号

巻頭言 都市と冒険と
執筆者 村上 祐資
ムラカミ ユウスケ
役職 極地建築家

2015.09  第 106 巻  第 9 号

論文 政治を変える好機となる18歳選挙権
著者 菅原 琢
スガワラ タク
役職 東京大学先端科学技術研究センター客員研究員
特集名 18歳選挙権で何が変わるか

2015.09  第 106 巻  第 9 号

論文 18歳選挙権実現に至る経緯と背景
著者 高橋 亮平
タカハシ リョウヘイ
役職 NPO法人Rights代表理事・中央大学特任准教授
特集名 18歳選挙権で何が変わるか

2015.09  第 106 巻  第 9 号

論文 選挙運動は変わるか――ネット選挙運動の動向から
著者 上ノ原 秀晃
ウエノハラ ヒデアキ
役職 文教大学人間科学部専任講師
特集名 18歳選挙権で何が変わるか

2015.09  第 106 巻  第 9 号

論文 主権者教育はどうあるべきか――政治参加研究の視点から
著者 中谷 美穂
ナカタニ ミホ
役職 明治学院大学法学部政治学科准教授
特集名 18歳選挙権で何が変わるか

2015.09  第 106 巻  第 9 号

論文 政治と若者をつなぐ鍵は「街」にあり
著者 原田 謙介
ハラダ ケンスケ
役職 NPO法人YouthCreate代表理事
特集名 18歳選挙権で何が変わるか

2015.09  第 106 巻  第 9 号

インタビュー 日本のサイバーセキュリティは大丈夫か
話・聞き手 土屋 大洋
ツチヤ モトヒロ
役職 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授

2015.09  第 106 巻  第 9 号

論文 「国民皆保険」の構造と国保の経路依存的発展
著者 北山 俊哉
キタヤマ トシヤ
役職 関西学院大学法学部教授
特集名 どうなる国民健康保険制度

2015.09  第 106 巻  第 9 号

論文 国保の都道府県「移管」で果たして何が変わるのか?
著者 新田 秀樹
ニッタ ヒデキ
役職 中央大学法学部教授
特集名 どうなる国民健康保険制度

2015.09  第 106 巻  第 9 号

論文 国保料(税)の負担はどうあるべきか――制度のなりたちから考える
著者 寺内 順子
テラウチ ジュンコ
役職 大阪社会保障推進協議会事務局長
特集名 どうなる国民健康保険制度

2015.09  第 106 巻  第 9 号

論文 国保直診と地域医療
著者 山岡 淳一郎 ・ 色平 哲郎
ヤマオカ ジュンイチロウ ・ イロヒラ テツロウ
役職 ノンフィクション作家 ・ 佐久総合病院地域医療部地域ケア科医長
特集名 どうなる国民健康保険制度

2015.09  第 106 巻  第 9 号

論文 医療と介護――国民健康保険と介護保険
著者 高橋 紘士
タカハシ ヒロシ
役職 一般財団法人高齢者住宅財団理事長
特集名 どうなる国民健康保険制度

2015.09  第 106 巻  第 9 号

研究報告論文 報償契約の性質と効力――戦前期における法学者の議論を中心として
氏名 小石川 裕介
コイシカワ ユウスケ
役職 後藤・安田記念東京都市研究所研究員

2015.09  第 106 巻  第 9 号

書評 最相葉月著『ナグネ―中国朝鮮族の友と日本』
書評者 和田 武士
ワダ タケシ
役職 後藤・安田記念東京都市研究所研究員

2015.09  第 106 巻  第 9 号

蔵のなか 内藤誠夫著『生活保護法の解釈』
氏名 山野辺 香葉
ヤマノベ カヨ
役職 市政専門図書館司書主任

その他

新刊紹介 『農業再生に挑むコミュニティビジネス』/『ルポ 過労社会』/『なぜ戦争は伝わりやすく 平和は伝わりにくいのか』
編集長コラム

特集1 : 18歳選挙権で何が変わるか

選挙権年齢を18歳以上へと引き下げる改正公職選挙法が成立した。来年6月に施行、夏の参院選より適用されると見込まれ、有権者は約240万人の増加となる。18歳選挙権の実現をめぐり、各視点から掘り下げる。

特集2 : どうなる国民健康保険制度

国民健康保険の財政運営を、市町村から都道府県に移管することなどを盛り込んだ「持続可能な医療保険制度等を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律」が可決、成立した。「国民皆保険」制度の成立から半世紀以上を経た現在、国保制度の財政上の持続可能性は揺らいでいる。「都道府県移管」をきっかけとしながら、その来し方とゆくえについて検討する。