
月刊誌『都市問題』バックナンバー検索
- 月刊誌『都市問題』
- 第 111 巻 第 3 号 / 2020年03月号
特 集
特集1 : 市政会館を読み解く
特集2 : 道路をめぐる政策課題
内 容
-
巻頭言 「原発事故は終わってないです」 執筆者 青木 美希 アオキ ミキ 役職 朝日新聞記者 -
基調講演 市政会館の建築史的評価 氏名 藤岡 洋保 フジオカ ヒロヤス 役職 東京工業大学名誉教授 特集名 市政会館を読み解く -
基調講演 佐藤功一の建築観と早稲田 氏名 小岩 正樹 コイワ マサキ 役職 早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科准教授 特集名 市政会館を読み解く -
基調講演 日比谷公園と市政会館・日比谷公会堂 氏名 進士 五十八 シンジ イソヤ 役職 福井県立大学長、東京農業大学名誉教授・元学長 特集名 市政会館を読み解く -
パネルディスカッション 市政会館を読み解く 氏名 藤岡 洋保 フジオカ ヒロヤス 役職 東京工業大学名誉教授 特集名 市政会館を読み解く -
パネルディスカッション 市政会館を読み解く 氏名 小岩 正樹 コイワ マサキ 役職 早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科准教授 特集名 市政会館を読み解く -
パネルディスカッション 市政会館を読み解く 氏名 進士 五十八 シンジ イソヤ 役職 福井県立大学長、東京農業大学名誉教授・元学長 特集名 市政会館を読み解く -
パネルディスカッション 市政会館を読み解く 氏名 西村 幸夫 ニシムラ ユキオ 役職 神戸芸術工科大学教授、東京大学名誉教授 特集名 市政会館を読み解く -
論文 地方自治体における道路特定財源一般財源化後の道路投資 著者 宮崎 雅人 ミヤザキ マサト 役職 埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授 シドニー工科大学客員准教授 特集名 道路をめぐる政策課題 -
論文 都市内道路混雑対策としてのロードプライシング 著者 味水 佑毅 ・ 根本 敏則 ミスイ ユウキ ・ ネモト トシノリ 役職 流通経済大学流通情報学部准教授 ・ 敬愛大学経済学部教授 特集名 道路をめぐる政策課題 -
論文 生活道路の安全対策 著者 久保田 尚 クボタ ヒサシ 役職 埼玉大学大学院理工学研究科教授 特集名 道路をめぐる政策課題 -
論文 無電柱化推進のために 著者 松原 隆一郎 マツバラ リュウイチロウ 役職 放送大学教授、東京大学名誉教授 特集名 道路をめぐる政策課題 -
論文 道の駅の現状と発展の方向性 著者 松尾 隆策 マツオ リュウサク 役職 東洋大学現代社会総合研究所客員研究員 特集名 道路をめぐる政策課題 -
書評 中口毅博・熊崎実佳著『SDGs先進都市フライブルク』 書評者 和田 武士 ワダ タケシ 役職 後藤・安田記念東京都市研究所研究員
その他
- 新刊紹介 『女性たちの保守運動』/『資本主義の新しい形』/『移民の経済学』
特集1 : 市政会館を読み解く
- 2019年10月19日に開館から90周年を迎えた市政会館。
その建築的価値や魅力、設計者・佐藤功一の業績、立地
する日比谷公園との関係について掘り下げ、歴史的建造
物としての市政会館の意義を明らかにしたい。
特集2 : 道路をめぐる政策課題
- 日本全国津々浦々まで張り巡らされた道路網は、道路法上の道だけでも総延長120万kmを超える。人口減少に直面し、橋梁・トンネル等の構造物の老朽化が進む中で、いかに道路を適切に維持管理・更新していくかは、大きな課題である。また道路は、単に交通機能を果たすだけでなく、地域住民の生活にも深い関わりを持つ。ライフラインが敷設され、植栽が行われる。祭りなどの路上イベントが実施されたり、オープンカフェが設置されることもある。
道路のさまざまな役割に注目し、その現状や課題について、地域との関係に注目しながら検討する。