
月刊誌『都市問題』バックナンバー検索
- 月刊誌『都市問題』
- 第 113 巻 第 6 号 / 2022年06月号
特 集
特集 : 後藤・安田記念東京都市研究所創立100周年記念・都市東京の100年
内 容
-
巻頭言 都市東京と「社会革命」 執筆者 御厨 貴 ミクリヤ タカシ 役職 東京大学名誉教授 -
論文 [記念シンポジウム・講演1] 関東大震災と東京 著者 栢木 まどか カヤノキ マドカ 役職 東京理科大学准教授 特集名 後藤・安田記念東京都市研究所創立100周年記念・都市東京の100年 -
論文 [記念シンポジウム・講演2] 東京の戦後復興と高度経済成長――都市づくりの構想の系譜 著者 中島 直人 ナカジマ ナオト 役職 東京大学准教授 特集名 後藤・安田記念東京都市研究所創立100周年記念・都市東京の100年 -
論文 [記念シンポジウム・講演3] バブル・ポストバブル期の東京――「規制緩和」がつくった都市空間 著者 大澤 昭彦 オオサワ アキヒコ 役職 東洋大学准教授 特集名 後藤・安田記念東京都市研究所創立100周年記念・都市東京の100年 -
論文 [記念シンポジウム]パネルディスカッション 著者 栢木 まどか / 中島 直人 / 大澤 昭彦 / 西村 幸夫 <司会> カヤノキ マドカ / ナカジマ ナオト /オオサワ アキヒコ / ニシムラ ユキオ 役職 東京理科大学准教授 / 東京大学准教授 / 東洋大学准教授 / 國學院大學教授、東京大学名誉教授 特集名 後藤・安田記念東京都市研究所創立100周年記念・都市東京の100年 -
論文 東京の住宅政策のあゆみと課題――ポストコロナに向けて 著者 高木 恒一 タカギ コウイチ 役職 立教大学社会学部教授 特集名 後藤・安田記念東京都市研究所創立100周年記念・都市東京の100年 -
論文 東京臨海部の再開発と土地利用 著者 太田 慧 オオタ ケイ 役職 高崎経済大学地域政策学部地域づくり学科准教授 特集名 後藤・安田記念東京都市研究所創立100周年記念・都市東京の100年 -
論文 東京の道路整備と都市構造 著者 吉田 樹 ヨシダ イツキ 役職 福島大学経済経営学類准教授 特集名 後藤・安田記念東京都市研究所創立100周年記念・都市東京の100年 -
論文 東京都心部における歴史的環境保全と都市開発 著者 鈴木 伸治 スズキ ノブハル 役職 横浜市立大学国際教養学部教授 特集名 後藤・安田記念東京都市研究所創立100周年記念・都市東京の100年 -
論文 近代都市計画における公園緑地の登場とその展開 著者 真田 純子 サナダ ジュンコ 役職 東京工業大学環境・社会理工学院准教授 特集名 後藤・安田記念東京都市研究所創立100周年記念・都市東京の100年 -
論文 財団創立100周年特別企画・戦前期の東京と東京市政調査会〈3〉 新資料からたどるチャールズ・A・ビーアド来日と東京市政調査会 著者 伏見 岳人 フシミ タケト 役職 東北大学大学院法学研究科教授 -
書評 マーク・ロビンソン『政府は巨大化する――小さな政府の終焉』 書評者 周郷 万里菜 スゴウ マリナ 役職 後藤・安田記念東京都市研究所研究員
その他
- 新刊紹介 『動物園を考える』/『地域でアクションリサーチ』/『じつは裁判所ってこんな所なんです!』
特集 : 後藤・安田記念東京都市研究所創立100周年記念・都市東京の100年
- 東京市政の科学化を通した都市自治の発展、市民生活の向上、都市問題の解決を目的に掲げて1922年2月24日に創設された東京市政調査会は、その名称のとおり都市東京への関心を活動の基本に置き、都市東京に在り続けてきた。本号では財団創立100周年という節目に、都市東京の変容の様態を個別的・具体的にとらえるとともに、その未来の姿について議論する。
前半は、2022年1月に開催したシンポジウムの講演を収録する。シンポジウムでは、この100年間のうちに東京で生起し、大きなインパクトをもたらした出来事を取り上げ、それを切り口にしながら都市東京の100年を俯瞰する講演・パネルディスカッションを行った。
後半は、ガバメントが東京の都市づくりにおいて何を計画し、どのようにマネジメントしてきたのか5つのテーマで検証する。