
市長、特別区長、議員をはじめ、自治体関係者と学者、研究者が一堂に会し、理論と実際の両面から、都市問題、地方自治について討議する場です。
会議の歴史は古く、1927(昭和2)年に大阪市で開催されたのがはじまりです。第3回以降は長らく本財団が事務局を担当し、1952(昭和27)年以降は、全国市長会と本財団の共催、今日では開催市、全国市長会、日本都市センター、本財団の4者共催となっています。
- 第81回 2019年11月7日・8日
- 開催市:霧島市
- 開催テーマ:防災とコミュニティ
- 第80回 2018年10月11日・12日
- 開催市:長岡市
- 開催テーマ:市民協働による公共の拠点づくり
- 第79回 2017年11月9日・10日
- 開催市:那覇市
- 開催テーマ:ひとがつなぐ都市の魅力と地域の創生戦略―新しい風をつかむまちづくり―
- 第78回 2016年10月6日・7日
- 開催市:岡山市
- 開催テーマ:人が集いめぐるまちづくり―国内外にひらかれた都市の活力創出戦略―
- 第77回 2015年10月8日・9日
- 開催市:長野市
- 開催テーマ:都市の魅力づくりと交流・定住―人口減少社会に立ち向かう 連携の地域活性化戦略―
- 第76回 2014年10月9日・10日
- 開催市:高知市
- 開催テーマ:都市と新たなコミュニティ―地域・住民の多様性を活かしたまちづくり―
- 第75回 2013年10月10日・11日
- 開催市:大分市
- 開催テーマ:都市の健康~人・まち・社会の健康づくり~
- 第74回 2012年10月11日・12日
- 開催市:盛岡市
- 開催テーマ:都市の連携と新しい公共~東日本大震災で見えた『絆』の可能性~
- 第73回 2011年10月6日・7日
- 開催市:鹿児島市
- 開催テーマ:都市の魅力と交流戦略 ~地域資源×公共交通=地域活性化~
- 第72回 2010年10月7日・8日
- 開催市:神戸市
- 開催テーマ:都市の危機管理~協働・参画と総合対策~
- 第71回 2009年10月8日・9日
- 開催市:熊本市
- 開催テーマ:人口減少社会の都市経営~人・まち・環境 持続可能な社会への転換に向けて~
- 第70回 2008年10月23日・24日
- 開催市:新潟市
- 開催テーマ:新しい都市の新興戦略 ―地域資源の活用とグローバル化―
- 第69回 2007年10月11日・12日
- 開催市:静岡市
- 開催テーマ:分権時代の都市とひと -地域力・市民力-
- 第68回 2006年7月20日・21日
- 開催市:札幌市
- 開催テーマ:都市の連携と交流 -まちのちからの活用-
- 第67回 2005年10月6日・7日
- 開催市:高松市
- 開催テーマ:個性かがやく都市の再生