ホーム > 研究所案内 > 本財団の目的
研究所案内 ごあいさつ
創立の経緯
本会の目的
事業と活動
沿革
資料で振り返る本財団の歴史
組織
理事長・常務理事紹介
定款
財務諸表
事業報告
交通アクセス
ネットワーク
本格の目的

都市政策に関する調査研究の実施とその実現

 本財団は、東京その他内外諸都市の都市政策に関する諸般の調査研究を行うとともに、都市自治の発展と市民生活の向上並びに都市問題の解決に資することを第一の目的としています。
 21世紀を迎え、分権改革を進める地方自治の発展と、山積する都市問題の解決をめざして、本財団は調査研究を推進し、その成果を行政に反映させるよう努めています。

 

市政会館の保全

 1929(昭和4)年10月に竣工した本財団所有の市政会館は、その歴史的価値や建築技術史上、地域の景観上重要な役割を果たすこと等から、2023(令和5)年3月、東京都文化財保護条例に基づき、「東京都指定有形文化財(建造物)」に指定されました。
 この歴史的建造物としての市政会館の保全も、本財団の目的のうちの一つです。建物の維持管理を適切に行い、竣工当時の景観を保つことで、都市の景観づくりに寄与するとともに、市政会館の建物を後世に残すことができるよう努めています。