ホーム > 調査研究 > 藤田賞 > 第31回から第40回
調査研究
調査研究活動の紹介
自主共同調査
受託調査
個別研究
研究員とその活動
都市問題公開講座
シンポジウム
全国都市問題会議
藤田賞
研究員の公募
図書・雑誌論文検索(OPAC)
デジタルアーカイブス
東日本大震災の情報
藤田賞

第41回以降

第41回/2015(平27)年度

著書

『海港の政治史—明治から戦後へ』
名古屋大学出版会・2014.11
稲吉 晃(新潟大学准教授)

 

論文

「東京都における人事管理の研究—稲継モデルを手掛かりとして」
『国家学会雑誌』128(1・2) 2015.2
林 嶺那(東京大学大学院法学政治学研究科総合法政専攻(行政学)博士課程)

 

第42回/2016(平28)年度

著書

『都市と暴動の民衆史—東京・1905‐1923年』
有志舎・2015.10
藤野 裕子(東京女子大学現代教養学部准教授)

 

 

論文

該当なし

 

第43回/2017(平29)年度

著書

『自治体現場の法適用:あいまいな法はいかに実施されるか』
東京大学出版会・2017.03
平田 彩子(岡山大学法学部准教授)

 

 

論文

該当なし

 

第44回/2018(平30)年度

著書

『都市再開発から世界都市建設へ―ロンドン・ドックランズ再開発史研究』
吉田書店・2017.12
川島 佑介(茨城大学人文社会科学部法律経済学科准教授)

 

 

論文

該当なし

 

第45回/2019(令和元)年度

著書

本賞該当なし 次の2点に奨励賞を授賞

 

 

<奨励賞>
『番号を創る権力
―日本における番号制度の成立と展開』
東京大学出版会・2019.3
羅 芝賢(東京大学公共政策大学院特任講師)

 

 

 

<奨励賞>
『不利益分配の政治学
―地方自治体における政策廃止』
有斐閣・2018.9
柳 至(琉球大学人文社会学部准教授)

 

 

論文

該当なし

 

第46回/2020(令和2)年度

著書

『コモンズとしての都市祭礼―長浜曳山祭の都市社会学』
新曜社・2019.4
武田 俊輔(法政大学社会学部教授)

 

 

論文

該当なし

 

第47回/2021(令和3)年度

著書

『交差する辺野古—問いなおされる自治』
勁草書房・2021.2
熊本 博之(明星大学人文学部人間社会学科教授)

 

 

論文

「中央−地方関係における出先機関の行動様式—運輸省港湾建設局に着目して」
『年報政治学2020-I』・2020.6
山田 健(獨協大学法学部法律学科・地域総合研究所特任助手) 【要旨・著者略歴】

 

第48回/2022(令和4)年度

著書

本賞該当なし 次の1点に奨励賞を授賞

<奨励賞>
『気候変動への「適応」と法―アメリカに学ぶ法政策と訴訟』
勁草書房・2022.2
釼持 麻衣(関東学院大学法学部講師)

 

 

論文

「共和党州政府下のメディケイド拡大―アイダホ州の事例を中心に」
『地方財政』60(11)・2021.11
早﨑 成都(慶應義塾大学経済学部助教) 
【要旨・著者略歴】

 

第49回/2023(令和5)年度

著書

本賞該当なし 次の1点に奨励賞を授賞

<奨励賞>
『首都の議会—近代移行期東京の政治秩序と都市改造』
東京大学出版会・2023.3
池田 真歩(北海学園大学法学部准教授)

 

 

論文

該当なし

 

過去の受賞者および著書・論文